お葬式のお役にたつ基本知識を解説いたします・・・ > お葬式のいろは

グランマコラム

葬祭アドバイザー・コーディネーターの安藤 富久が、日々の仕事の中で気付いたヘンなこと、面白いことなど綴ります。

久しぶりです。半年の間いろいろ有りまして…。

今年は記憶の有る中で一番暑い夏でした。

お年寄りを介護していらっしゃるご家族の御苦労や、年を重ねて
行くと人間はどうなっていくのだろうという興味が湧いて、
4月初めヘルパー養成の学校へ入学しました。

2級の資格も下さるというので励みにもなります。

コースは土曜日で朝10時から5時まで座学と講習を受け、ベッド上の体位
移動方法や車椅子の介助なのど実習をしました。

レポートを規定に沿って提出し採点を受けます。
75点以上ないと不合格です。

課程は6月まで何とかクリアして行きましたが、介護施設での実習を
目前にして葬儀の仕事が忙しくなり、ドタキャンが続きました。

不思議と其の日と重なるのです。

そして、あの猛暑! 盛夏の8月、9月は振替えの講座も少なく
補講ができません。

とうとう10月になってしまいました。

学校からは年内までに頑張ってください!と言われたし、
涼しくなって体や頭が軽くなったので又続きをやろうかなと
思いテキストを引っ張り出したところです。

その他のコラム記事

ページ先頭へ