真夏のお墓のお引っ越し

連日の猛暑、如何お過ごしでしょうか❔
外気温が35℃とか言っていますが、
外を歩くと歩道の照り返しで、
40℃近く行っているのではないかと感じますね~✨☀✨

いつも今頃になると、
山梨の友人から
「シャインマスカット」のニュースが届くのですが、
何もお知らせがないのでお電話を掛けてみました。

 

すると、山梨県は長い間雨が降らないのと強烈な日射のため、
葡萄棚が大変なことになっているとの事でした(大変)

…と同時に、

友人夫妻も歳を重ね、
日中の熱さが身に堪え
仕事が出来ない状態だと嘆いていらっしゃいました。

息子さんの葡萄生産を手伝うため
5~6年前横浜から移住されました。

少しずつシャインマスカットや
巨峰の生産を増やして来ましたが、
今年は特別大変な年だと嘆いていらっしゃいました(大変)

 

この先どの程度の収穫になるか?
自然を相手の農家さんは大変なご苦労ですね!!

さて、その様に暑い中、
お墓のお引っ越しを計画されて居る方々がいらっしゃいます。

御一人は、横浜市の朝比奈峠に近い霊園から、
ご自宅の近くに出来た樹木葬エリアへお引っ越しをされます。

手順は、
霊園特約の石屋さんに連絡して、
取り出す日時を決めます。

その事を霊園管理者に知らせ、
管轄の区役所にも届けるそうです。

その後、取り出しを決めた日時に霊園に行き、
石屋さんがカロートから取り出した骨壺を
受け取ることになりますので、
移転先の墓所に持っていき樹木葬に致します。

もう一つのお墓移転は、
一族のご長男が亡くなられた時に、
近隣の墓地を購入され遠くのお墓には納骨せず、
墓仕舞いをすることになりました。

遠方のお墓を取り壊してもらい
ご先祖の古いお骨を取り出して、
新しい墓所に持って来ると言うのは、
前の方と同じ事ですね。

次の世代の息子さん
娘さんに、
面倒を掛けたくない親心で、
近場に新しくお墓を購入されたということですが、
大変ご立派な決意に敬意を表した次第です。

この度はお盆も近いことから、
墓終いの話題を取り上げましたが、
皆様のお家は将来大丈夫でしょうか?

それでは、

皆様猛暑の中無理をせずお元気でお過ごしくださいませ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です